ストレスをストレスにしない整体

2024.12.25

今年も残すところ

あと僅かとなりました

 

クリスマスにお正月

年末が楽しみな方がいる一方で

 

・義実家への帰省

・親戚などの来客

・家族の冬休み…など

 

口には出せないけど

年末年始がストレスな方も

いらっしゃるかと思います

 

ここ最近の不調はもしかして

年末年始のことを考えているから?

 

・嫌なことを考えると体はこわばる

・嫌なことを考えると自律神経が乱れる

 

嫌なことを嫌に感じないようにする方法…

あります

 

・親の介護が現実味を帯びてきたストレス

・最近全く会ってくれない彼女へのイライラ

・長期休暇後に待っている上司の叱責…など

 

頭の「あるポイント」を施術することで

嫌なことを嫌に感じなくなった事例あります

 

カイロプラクティックのテクニックに

神経整体の技術をプラスしてより効果的に

 

年末間に合わなかった方は

年明けにご相談ください(⁠^⁠^⁠)


インディバの施術方法

2024.12.11

インディバの施術方法・服装は?

施術方法は、電極板を施術部位と対極のお身体の下に設置します。

施術する部位には、円盤の形をした部品に、専用の通電クリームをお肌に直接塗り施術していきます。

そのため、お腹や背中を出すことになります。

こちらで施術着のご用意もありますが、部位によってはそのままの服装で、施術することも可能です。

女性には女性スタッフが対応しますので、気になることは遠慮せず聞いてください。

※インディバは、足先から頭まで全身どこでも施術が可能です。

 

 

 

痛みは感じる?

インディバ に痛みはありません。

細胞同士が摩擦して熱を発しますが、ヤケドをするような熱ではないので安全です。

脂肪が温まって脂肪燃焼しやすい状態になっているため、マッサージや他の施術効果をUPする下準備になります。

 

 

 

副作用はある?

インディバに副作用はありません。

ただ、体内に熱がこもるため、施術後数時間は火照った症状があるので水分を多く摂るようにしましょう。

また、以下の方はインディバを受けられません。

✔︎ 妊娠中の方
✔︎ 皮膚疾患のある方
✔︎ ステロイドを服用中の方
✔︎ ペースメーカーを付けている方

産後1か月後から受けることができ、授乳中でもOKです。

疾患をお持ちの方や服用中の薬がある方は、医師と相談してから施術を受けるようにお願いします。

 

インディバを受けた後の注意点

インディバを受けた後1時間は食事を控えてください。

お酒はいつもより早く酔いが回るので気を付けてください。

逆に吸収させたい栄養素を摂取するのがおすすめです。

施術後は体内に熱がこもっているので、過度な運動やサウナなどは控え、水分を多く摂ってください。

インディバって何?


年末年始のお知らせ

2024.12.9

年末年始のお知らせ

 

12月30日まで通常営業いたします。

※30日は21時まで営業しております。

 

 

年末年始は、

12月31日から1月3日までお休みをいただきます。

年始は、

1月4日土曜日から通常営業いたします。

 

 

本年もあと少しですが何卒宜しくお願い致します。

 

 


ネット予約不具合のお知らせ

2024.11.18

緊急のお知らせ

 

現在、当院のHPの予約システムに不具合が生じております。

 

ネットからご予約が取れない場合は、大変お手数ではございますが、

お電話にてご予約を取って頂ければと思います。

 

※インターネットの検索エンジンの閲覧履歴の削除を行うと予約できるようになることがあります。

 

ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

宜しくお願い致します。

電話:03-3430-3834


インディバって何?

2024.11.13

インディバの効果は?どんな機器?

 

インディバは医療・スポーツ・美容と幅広い分野で使用されています。

 

インディバとは

 

身体の深部を温めることを目的とした電磁波エネルギーの高周波温熱治療器です。

外側のケアだけでなく、内面からもケアできます。

体内に高周波を流して体内細胞分子レベルを振動させて摩擦熱を発生させます。

この摩擦熱により体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能です。

体の深部に熱を作ることによって、血液やリンパの流れをよくし、余分な脂肪や老廃物は排出していきます。

全身の細胞の活性化させ、身体を芯から温めることにより身体が本来持っている力を取り戻します。

画像引用:https://indiba.co.jp/about/

 

身体が冷えると…

 

・内臓の働きが低下する

身体が冷えると内臓に血流が行き届かなくなるため内臓機能が衰えます。

内臓機能の低下は便秘や老廃物を排出するリンパ管の詰まりなどを引き起こし、むくみの原因になります。

 

 

・血行不良・肥満

身体が冷えると、自律神経が働き血管を収縮させて手足など末端への血流を減少させるため、体の代謝が下がり血行不良を起こします。

そうなると、体脂肪を燃やす熱が無くなり肥満の原因となります。

 

・免疫力が低下する

基礎体温は免疫力と直接関係しています。免疫細胞が正常に働ける体温は、36.5℃とされています。

36.5℃から体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がると言われています

そのため、身体が冷えると免疫力が下がり抗体を作る機能が下がり、風邪をひきやすくなったり、ウイルスや菌に感染しやすくなります。

インディバはこんな方におすすめ

◎適切な体温を保持し、健康を維持・予防したい方
◎生理痛の際に温めたら楽になる方
◎末端冷え性の方
◎肩こりにお悩みの方
◎自律神経が乱れると感じる方

 

インディバの様々な効果を紹介!

✔︎ 冷え性の改善
✔︎ 肩こり・腰痛の解消
✔︎ 免疫力向上
✔︎ 痩身効果
✔︎ セルライトの改善
✔︎ 生理痛の軽減 (※個人差あり)などなど…

※個人により異なります。当院のお客様の声は別ブログをご参照ください。

 

インディバ施術後の感想

施術に関する説明は次回ブログでお伝えします!